ニュース一覧

新着情報

2023/04/27事例

イオマガジンMoodle(ムードル)活用 Case.3|高品質な研修環境を実現し、社員のサービスレベルが向上!「登録人数が増えても費用が変わらないから、継続しやすい!」

株式会社イオマガジン(本社:東京都港区、代表取締役:成家勉 ※以下、イオマガジン)は、世界240カ国以上、約3億2千万人が利用するeラーニングシステム「Moodle(ムードル)」を、一般企業・大学・高等専門機関等へ導入・カスタマイズ・運用するサポートを行っております。

 

eラーニングシステム「Moodle(ムードル)」は、さまざまな業界で導入されているLMSです。「Moodle(ムードル)」を活用することで、どのように現場が変わったのかについて、「Moodle(ムードル)」活用Case.3の事例を、2023年4月27日より公開開始します。

 

今回は、集合研修のコストと手間に悩んでいる、大手の不動産賃貸仲介会社様をご紹介します。導入に至った経緯や、イオマガジンに決めた理由、導入後の変化などをまとめました。


【今回ご紹介する内容】
集合研修のコストと手間を削減したいと考えた
大手の不動産賃貸仲介会社


 


(1)eラーニングシステムの導入背景


競合の多い不動産仲介業において、ブランドの拡大や知名度の向上、さらに進出が困難な地域への参入を図るためには、フランチャイズ加盟店を増やすことは必要不可欠です。ビジネスを拡大していくとともに、社員数が増えていくビジネスモデルなので、社員一人一人の教育には多額の費用と手間がかかってきてしまいます。

 

ビジネスが大きくなるにつれて増えていく研修費用と運営にかかる手間により、集合研修を継続していくのが難しい…というお悩みから、eラーニングシステムを検討しているとお問い合わせをいただきました。
高いレベルのサービスを担保するためにも研修は必須。費用と担当者の手間を削減し、質の高い研修を継続することが大命題でした。

 

[ご要望]
・高いレベルのサービスを保つための社内研修を、人員が増えても質を落とさず継続していきたい
・費用と担当者の莫大な手間を減らしたい​
・一般従業員だけでなく、リーダー研修なども実施していき、全体のレベル維持を効率的に行なっていきたい

 


(2)提供ソリューション


▼主要なカスタマイズ
・Moodleの基本的な各種設定
導入後、すぐにお使いいただけるよう基本的な各種設定を整備しました。

 

・動画受講完了のチェック機能
動画を最後まで閲覧しないと「受講完了」状態とならないように制御します。

 

・受講催促メールの自動送信
コースを完了してない人へ、受講催促メールを自動送信する設定ができます。

 


※画像はイメージです

 


(3)イオマガジンに決めた理由は?


 

「Moodle(ムードル)」の構築・サポートをイオマガジンに決めた理由については、万全な運営サポート体制、課題に沿ったカスタマイズ機能のご提案、登録者人数が多くても低価格という点を挙げていただきました。詳細は以下の通りです。

 

・イオマガジンの運営サポート体制がしっかりしている点を聞き、知識がなくてもMoodle(ムードル)の基本機能とカスタマイズ機能をスムーズに使いこなせると感じた

 

・運営効率向上のためのカスタマイズ機能をご提案してくれた

 

・LMSの使用人数は多いけれど、他社と比べて低価格で契約ができた

 


(4)導入後のお客様の反応


 

・集合研修でかかっていた移動時間や準備にかかる時間、日程調整などの手間が減ったうえ、運営費用も下がって助かる!​

 

・今後、拠点と人数が増え続けてもコストが変わらないのは嬉しい。長期的にも安心して使える点が社内でも高評価​

 

・研修は資料や動画で実施でき、習熟度をテストで測ることができるのがとても便利

 


(5)システム導入後の変化


登録者数が増えたとしても、同時アクセス数が増えなければ、費用が上がることはありません。この点から、長期的な視点においても運営コストを大幅に削減できたと喜んでいただきました。
さらに高品質な研修をいつでも閲覧できるように整備できたことで、社員のサービスレベルも安定してきたそうです。

 

・運営コスト:1/4に削減  ​
・担当者の手間:1/5に大幅減少  ​
・安定的に運営:大満足

 


(6)おわりに


 

イオマガジンが提供するMoodle(ムードル)プランは、同時アクセス数を基準にして価格を設定しています
今回の事例のように登録者数が膨大な人数だった場合、通常は月額費用が高額になりがちですが、イオマガジンのプランではその心配がありません。LMS(学習管理システム)を活用した教育や学習は、長期で継続してこそ成果につながります。
導入しやすく、継続しやすい価格でご提供していますので、お気軽にご相談ください。


本サービスへご興味をお持ちになった方は、以下連絡先までお気軽にお問合せください。お待ちしております。

■「Moodle(ムードル)」とは?

eラーニングプラットフォーム「Moodle(ムードル)」は、現在、世界で3.0億人が利用しているeラーニングシステムです。レスポンシブデザイン採用のため、PCやタブレット、スマホなど、デバイスを選ばずに使えるマルチプラットフォーム型になっています。無償で配布されるアプリ(iPhone、アンドロイド)をご利用いただければ、通信環境がないところでも学習可能です。
配信コンテンツは、テキスト・PDF・動画・HTML5・SCORMなどにも対応。テストも、○×式・4択式・記述式・穴埋め式など、多彩な形式に対応しています。
大学や病院、大企業を中心に日本での導入実績も多く、使いやすいと評判のオンライン学習システムです。

■「Moodle(ムードル)日本語マニュアル(対象バージョン:4.1)」の一部を無料公開中!

Moodle(ムードル)には正式な日本語マニュアルが存在しません。そのため、「この機能はどのように使うの?」というちょっとした疑問を解決するのも大変です。そこで、イオマガジンでは日本語のオリジナルマニュアルを作成しました。基本的な機能から応用編の便利機能まで、画像付きでわかりやすく解説しているので、この一冊があれば、スムーズに「Moodle(ムードル)」を使いこなすことが可能です。すべての解説を収録した完全版オリジナルマニュアルは、1年間ご契約いただいたお客様の特典としてご提供しています。

■イオマガジンとは?

イオマガジンは、スタンダード市場上場の「城南進学研究社」のグループ会社であり、また「Moodle(ムードル)」の正式パートナーです。日本の大学や病院、企業さまに対し、「Moodle(ムードル)」の構築・運用・カスタムなどをサポートしています。「何度でもチャレンジできるセカイを」をモットーにしながら、人生100年時代の大人の学び(リカレント教育)をサポートしています。

▼Moodleに関するお問い合わせはこちらから

■本リリースに関するお問合せ■
株式会社イオマガジン:長谷川、沖田、成家

hp: https://www.io-maga.com
e-mail: thanks@io-maga.com
TEL: 03-6384-5740