教育機関 | eラーニング イノベーションカンパニー 株式会社イオマガジン

反転学習や動画活用で、
学びの質を向上!

Moodleが大学の教育を変えます。

Moodle logo IO Moodle logo
  • (株)ニューアート・ラ・パルレ様 (株)ニューアート・ラ・パルレ様
  • 財団法人センシング技術センター様 財団法人センシング技術センター様
  • ペットアロマウェルビーイング協会様 ペットアロマウェルビーイング協会様
  • True Japan Tour様 True Japan Tour様
  • 浜松医科大学様 浜松医科大学様
  • 国立国際医療研究センター様 国立国際医療研究センター様
  • 東京慈恵会医科大学様 東京慈恵会医科大学様
  • (株)福岡ゼミナール様 (株)福岡ゼミナール様

こんなお悩みありませんか?

悩んでいる人
  • 対面授業だけでは学生の理解度に差が出てしまっている
  • 予習・復習を充実させて、授業の質を向上させたい
  • テスト問題の作成や課題管理の負担を減らし、もっと授業に集中したい
  • 学生の学習進捗を把握し、フォローできる体制を整えたい
  • システムに詳しい担当者がいないけれど、Moodleを使いこなせるのか不安
▼▼▼

イオマガジンは
確実に身に付く学び
サポートします

  • icon image eラーニングを活用した効果的な反転学習の仕組みを提案
  • icon image 動画や小テストを使った、身につくまで繰り返し学べる仕組みづくり
  • icon image テスト作成の手間を50%削減した実績あり!
  • icon image 学生ごとの学習状況を自動可視化!
  • icon image 初期設定から運用まで専任スタッフがフルサポート

らくらくeラーニング
「Moodle(ムードル)」は、
これらのお悩みを解決できます!

お問い合わせ

お客様の声

お客様アイコン画像1 理工系大学
教授

Moodle(ムードル)では、数値や問題文をランダムに変えることが容易にできるので、学生自身で「似ているけれど答えが違う問題」を簡単に作れます。これにより、学生間での「教え合い」が活性化し、学習の定着率が大幅にUPしました!

お客様アイコン画像2 医学系大学
教授

実習の動画等を使った予習が簡単にできるようになったことで、授業時は最小限の説明で済むようになりました。これにより、実習中のディスカッションの時間などが以前よりも取れるようになり、授業内容の充実度が大きく変化しました。

お客様アイコン画像3 文学系大学
学生課職員

Moodle(ムードル)を導入してから、先生方の事務作業量が圧倒的に減りました!

さらに、想定していたよりも費用が低価格でとても助かっています。業務の効率化をし、授業のクオリティを上げるにはeラーニングは最適な方法だと感じています。

らくらくeラーニング
「Moodle(ムードル)」の
詳細は資料でご覧ください。

お問い合わせ

大学教育にMoodle(ムードル)が選ばれる理由

Moodle(ムードル)は世界中で4億人以上の方に使われているeラーニングシステム


  • 160言語
    に対応

  • 240カ国
    以上で採用

  • 4.1億人
    以上が利用
  • 日本の大学市場普及率

    40%※
    シェアNo.1
※Moodle Capabilities Deck 2024より ※大学ICT推進協議会「高等教育機関における ICT の利活用に関する調査研究」2019年調査より

高いコストパフォーマンス

1ユーザーあたりの月額費

98

※ユーザー数1000人・想定同時接続数30人の場合

コストパフォーマンス

ユーザー数が増えても変動しない!安心の料金体系

Moodle(ムードル)は同時にアクセスする人数によって料金が決定します。
つまりユーザー数が増えても、料金は増えません。
「小さくスタートさせて、大きく育てる」を実現する料金体系です。

料金体系画像1
料金体系質問画像

Q. 同時アクセス数ってなに?
  ユーザーが増えても料金が増えないのはなぜですか?

Q. 同時アクセス数ってなに?
ユーザーが増えても
料金が増えないのはなぜですか?

A

同時アクセス数というのは、同じ時間にシステムを利用する人数です。
同時にアクセスする人数でサーバーの容量と料金を決定しています。
だから、登録するユーザーが増えても料金は変動しません。

料金体系回答画像

eラーニングに必要な機能が充実

  • ユーザー登録・進捗

    icon01

    ユーザー登録

    (CSV一括登録可)

    進捗確認

  • コンテンツ配信

    icon02

    動画

    音声

    YouTube

    SCORM配信

  • 学習

    icon03

    テスト

    課題

    レポート

  • コミュニケーション

    icon04

    お知らせ掲載

    アンケート配信

    フォーラム提供

    チャット機能など

らくらくeラーニング
「Moodle(ムードル)」の
詳細は資料でご覧ください。

お問い合わせ

AI連携 AIと連携が可能となった
eラーニングシステム「Moodle4.5」 AI連携

新しく登場した「Moodle(ムードル)4.5」ではAIとの連携が強化され、業務の効率化が図れるようになりました。
他にも、管理機能の拡充、学習体験の最適化など、多岐にわたる機能改善が実施されています。

※尚、AI機能の利用には別途プロバイダとの有料契約が必要となります。現在利用できるプロバイダは「OpenAI」「AzureAI」の2種類です。

AIを使えば教材作りは
こんなにラクになる!

説明文がサクッと完成!

説明文生成

必要な画像も、探さなくてOK

画像生成

要点がパッと見える!

要約機能
AI連携
01

テキスト生成と画像生成

要点を抑えたプロンプト(指示・質問)を入力するだけで、動画や課題などの説明文や活動内容に適した画像がAIによって生成されます。

new_version01

"AIテキスト生成"もしくは"AI画像生成"を選択し、プロンプトを入力すると生成されます。

AI連携
02

要約

記載されている文章を要約することができます。概要を把握したい時などにとても便利です。

new_version02
Moodle4.5の追加機能の詳細はこちら→

らくらくeラーニング
「Moodle(ムードル)」は、
これらのお悩みを解決できます!

お問い合わせ

大学授業に役立つMoodle(ムードル)の便利機能

01

知識・技術が確実に身に付くまで、繰り返し学べる仕組み

小テスト

小テスト

学習機能

学習機能

課題レポート

課題レポート
02

実技演習は授業以外でも予習・復習!飛ばし見を防止できる動画機能

実技演習は動画で繰り返し視聴することで理解度が深まります。動画の設定はドラッグ&ドロップでポンッと置くだけです。

動画機能
03

対面授業・オンライン授業の出欠はMoodleで一括管理!

Moodle(ムードル)の出欠機能を使えば、対面授業とzoomなどで行うオンライン授業、どちらの出欠も一括管理することが可能です。

出欠管理

学びを最大化させるIO Moodle(イオムードル)の特徴

point01

飛ばし見を許さない動画機能

  • 最後まで見ないと視聴完了にならない
  • シークバー非表示※初回のみ非表示、2回目以降視聴時に表示されます
  • 倍速視聴機能(1.2/1.5/2.0)
  • 一時停止位置の保存機能
  • 10秒巻き戻しボタン※2回目以降の視聴時に「10秒早送り」ボタンも表示されます
IO Moodle(イオムードル)の特徴01
point02

落ちこぼれを出さないリマインド機能

受講忘れ、サボり、不合格の状態を慢性化させないために、未完了のトピックスがある受講生に自動でリマインドメールが配信されます。

配信する条件を事前設定しておけば、未完了の受講生に声がけをする手間を省くことができます。

IO Moodle(イオムードル)の特徴02

らくらくeラーニング
「Moodle(ムードル)」は、
これらのお悩みを解決できます!

お問い合わせ

「eポートフォリオ」で成長を
見える化。現在開発中!

IO Moodleで
“eポートフォリオ”も
使えるように!

「学習レポートでは、ユーザー一人ひとりの成果が見えにくい」
「個人の記録が点在していて、成長の軌跡がたどれない…」

学習者が自分の成長を振り返り、“学びの記録”を積み重ねていくには、eポートフォリオが最適です。
Moodleには標準搭載されていませんが、IO Moodleでは、eポートフォリオ機能を実装予定。
記録の蓄積や管理が“ラク”になるから、学生指導や就職支援にも役立ちます。

※この機能は現在開発中です。正式実装時に内容が変更となる場合があります。

eポートフォリオで、指導も就活ももっと"ラク"になる!

学びの記録が、ずっと残る

入学時からの学習履歴や活動実績を年単位で自動蓄積。
学生一人ひとりの成長が「見える化」されるから、複数年にわたる学びの推移や成果が一目でわかります。

学びの記録
指導に必要な情報が
すぐ見つかる

Moodleと連携すれば、学習履歴や提出物などのデータが自動でeポートフォリオに反映。
記録の整理や確認作業にかけていた時間がグッと減るから、学生指導も“ラク”になります。

指導支援
就活にも、そのまま使える

学生自身が目標やスキル、学びの成果を記録・振り返る習慣が身につくため、自己分析やポートフォリオ作成がスムーズに。
eポートフォリオがそのまま就職活動の武器になります。

就職活動支援

eポートフォリオ活用事例

eポートフォリオとMoodleの連動でDX化
就活支援力向上・作業効率UP・低コストの一石三鳥!

Moodle活用法

・「Moodle(ムードル)」とeポートフォリオシステムを連携

eラーニングシステム「Moodle(ムードル)」で完了した課題や学習の活動履歴が、eポートフォリオに蓄積されていくように連携。

Moodle導入後の変化

・eポートフォリオによって、足りないスキルや経験の見える化を実現

・主体的に学生自身が対策を行うようになった

活用事例
eポートフォリオ活用事例の詳細はこちら→

eポートフォリオについての
ご質問・お問い合わせはこちら

らくらくeラーニング
「Moodle(ムードル)」は
サービスも費用も柔軟に設計。

お問い合わせ

イオマガジンの手厚いサポート体制

イオマガジンはMoodle(ムードル)の正式パートナーです。

Moodle本部(オーストラリア)より最新情報をスピーディーに習得しながら、
Moodleに特化した手厚いサポートをご提供いたします。

Moodleパートナー
ラク!できる

Moodleに関する「わからない!」を気軽に質問できるサポートラク!できる

Moodleメールサポート

Moodleの管理・運営をしている中で
「誰か教えて!」と思うことはありませんか?

イオマガジンの専任スタッフがMoodle運営をサポートします。 「ちょっと教えてほしい!」の声に応える、安価で気軽にご利用いただけるサポートをご用意しました。

メールサポートの詳細はこちら
mail-support

導入初期の面倒な作業をお手伝い
1カ月間のスペシャルサポート

らくらくスタートプラン

らくらくスタートプラン
詳しく見る ラク!できる

この1冊があれば困らない!
画像付きでわかりやすいマニュアル

Moodleマニュアル

Moodleマニュアル
詳しく見る ラク!できる

eラーニング用の教材
企画~制作まで承ります

コンテンツ制作

コンテンツ制作
詳しく見る ラク!できる

情報セキュリティを強化した
安心・安全のサーバー支援

ISO/IEC27001を取得

ISO/IEC27001

最新情報と長年の実績による
手厚いサポート

Moodle専門スタッフの
バックアップ体制

バックアップ体制
ラク!できる

「Moodle(ムードル)」の
カスタマイズ開発

より使いやすく、より効果的に。

「Moodle(ムードル)」の基本機能に加え、お客さまのご要望に合わせて「Moodle(ムードル)」のカスタマイズも行っております。より使いやすいシステムに仕立てるためのひと工夫が、eラーニングの効果をあげるポイントにもなります。

「Moodle(ムードル)」カスタムポイントの一例

  • 成果を
    カタチに

    修了証
    発行

  • ストレスなく
    ログイン

    シングル
    サインオン

  • 想い通りに
    動画を制御

    視聴完了
    ルール変更

  • eラーニングを
    収益化

    ユーザー
    課金

よくある質問

  • Moodleを自分たちで構築してみたけどうまくいきません。手伝ってくれませんか?

    もちろん可能です。そのようなお客様がたくさんいらっしゃいますので、まずはお気軽にお問い合わせいただければと思います。すぐにご連絡させていただきます。
    https://www.io-maga.com/contact/

  • Moodleを自分たちの会社のサーバーに構築したいのですが可能でしょうか?

    はい、オンプレミス環境でのMoodke構築も承っております。まずはお気軽にお問い合わせいただければと思います。すぐにご連絡させていただきます。
    https://www.io-maga.com/contact/

  • 現在、別会社で構築したMoodleをその会社との保守契約で使っていますが、サポート会社の乗り換えはできますか?

    もちろん可能です。他社様が構築された場合は、初期対応として事前調査も含まれますので、その点だけご理解いただければと存じます。まずはお気軽にお問い合わせいただければと思います。すぐにご連絡させていただきます。
    https://www.io-maga.com/contact/

  • Moodleを自社で運用していましたが担当者が退職してしまいました。Moodleサポートのみを頼めますか?

    もちろん可能です。昨今は、そのようなお問合せをたくさんいただいており、ご支援させていただくケースが増えております。まずはお気軽にお問い合わせいただければと思います。すぐにご連絡させていただきます。
    https://www.io-maga.com/contact/

  • ユーザー登録やコンテンツ登録の代行をしてくれますか

    はい。Moodleの運用支援プランをご用意しております。以下のページをご覧ください。
    https://www.io-maga.com/contents/#p-contents__plan

    また、ご興味がおありでしたら、まずはお気軽にお問い合わせいただければと思います。すぐにご連絡させていただきます。
    https://www.io-maga.com/contact/

全てのよくあるご質問を見る

まずは資料を
ダウンロード(無料)

ダウンロード資料

◆この資料でわかること

  • 企業のMoodle活用事例
  • Moodleの機能詳細
  • 学びを最大化させる IO Moodleの機能
  • イオマガジンのサポート体制

    会社名

    部署名

    お名前

    電子メール

    電話番号

    eラーニングの用途

    受講者数の想定

    運用開始予定時期

    資料ダウンロードの目的

    プライバシーポリシーを確認する

    お電話でのお問い合わせ
    平日10:00~17:00

    03-6384-5740